左京区のお客様&ピアノの防音対策
左京区のお客様のピアノをご紹介いたします。
ピアノの運送も、ご依頼いただきました😄
インシュレーター(ピアノのキャスター部分についている丸い止め具)が、プラスチックの薄いものだったために、割れていたようです。
プラスチックの薄いタイプは長年使っていると、割れていることがよくあります。
運送業者がゴム製のものに変えてくれていたようです😄
調律も放置していたとおっしゃっていたとおり、内部もホコリがたまっていました。
もちろん、お掃除させていただきました^^
虫やネズミなどの被害を心配されていましたが、こちらのピアノはマウスガードがついていました。
ネズミはだいたい、ペダルの穴から侵入することがほとんどです。
みなさん、ネズミなんかどこから入るの!?😢と思われている方が多いです。
たいていはペダルの穴から侵入するのです。
ですので、ペダル内部に装着するマウスガードというものがあります^^
マウスガードは後からでも取付可能ですので、気になる方は取付されても良いと思います😄
また、防音についても質問をお受けしました。
防音対策はよく質問を受けます。
方法はいくつかあります。
①ピアノの裏やピアノの下に防音マット、防音シートなどの防音措置をとる。
②インシュレーターを防音性のあるものにする
③消音ユニットを取り付ける(レバー操作式になり、防音したい時だけ完全に音が出なくなります。ヘッドホンで電子音が出るので夜の練習も可能です)
④ピアノのおいてある部屋を防音室にする
など、ございます。
詳しくは調律時に調律師に尋ねるか、当ホームページのお問い合わせなどでご連絡くだされば、お客様それぞれの状況により詳しくアドバイス出来るかと思います^^