消音ユニット取付
皆さんこんにちは、内務・広報の恩田です。 先日、神谷が消音ユニット(マジックスター)の取り付けに行ってきました。 消音ユニットを取り付ければ、演奏音が出なくなるので夜でもご近所にご迷惑がかからずに練習が出来ます。(鍵盤の動く音やペダルを踏んだ音などは出ます) レバー操作ひとつで消音状態と消音解除状態に変更できるので、今まで通りピアノを弾くことも可能です。 仕組みとしては、鍵盤の下にセンサーを取り付けてそのセンサーに反応して消音状態でもヘッドホンから音が出るようになります。 少し前のものはピアノ側を大幅に加工する必要がありましたが、こちらの消音ユニットは新型のものでセンサーが薄型になりピアノへの加工が最小限で済むようになりました。 弊社では常々、お客様のピアノを大きく加工する事は好ましくないと考えておりましたのでこの機種はまさに救世主といっても過言ではありません。 センサー感度も良く、多機種に比べ音もいいので消音取り付けをお考えの方にはぜひおすすめ致します。 黒鍵だけ2か所はめていますが、黒鍵の下にある黒い横長の棒がセンサーになります。 消音ユニッ